
0120-075-118
京都府向日市寺戸町北前田6-1 柴田ビル106号営業時間:9時~19時(不定休)
0120-075-118
京都府向日市寺戸町北前田6-1 柴田ビル106号営業時間:9時~19時(不定休)
施工までの流れ
はじめに訪問させていただきましたら、お客様にご挨拶させていただき、クリーニングさせていただくエアコンを拝見させて頂きます。機種を確認し、作業前に見積書をお渡しします。
エアコンクリーニングに差し支える物は移動させていただき、周りにある物や床が汚れないようにしっかりと養生します。
化粧パネル・風向ルーバー・フィルター・ドレンパン・電装基盤・送風ファン・モーター類など、エアコンをクリーニング出来る状態まで分解します。
(ドレンパン・送風ファンはエアコンの状態によって取り外ししない場合があります)
分解し終わったエアコンの本体を専用の養生カバーで養生します。このカバーは下で汚水をバケツで受けられる状態になっています。養生し終わった本体(熱交換器)に洗剤を専用の高圧洗浄機で噴霧し、汚れが分解されたら同じ高圧洗浄機で水を噴霧して汚れと洗剤が残らない状態まで充分に洗い流します。
ドレンパンが外せる機種のエアコンは室内からドレンホースを高圧洗浄します。ドレンホースの汚れをそのままにしておくと冷房を使った時にドレンホースが詰まり、水漏れの原因になります。
分解した部品は外で水洗いします。
※マンションや戸建てで、外で洗えない場合はお風呂場やベランダを使用させていただきます。
本体・部品が乾燥したら、エアコンを元の状態に組み立てし、正常に動くか動作確認を行います。
問題が無ければこれで作業完了です。
お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ
営業時間:09:00〜19:00(不定休)